政策集1~公務員研修の講師&地域再生の指導10年の著者が、公務員の忖度&意識を改革し、自治体の研修で使う本を創る
公務員研修の講師&地域再生の指導10年 が過ぎ、次2点を痛感しています。
1 顧客(市民・国民)の目線でなく、お上・上司を向き忖度する政策の失敗
2 自分に都合良い事だけ伝え、不都合な真実は隠す「正直・公正」でない情報発信
この詳細を「公務員向け定期購読誌」で60回の連載を書いています。
でも、書店&ネットで読めないので、面白くても、埋もれています(涙)。
これが(ネット上で)編集者を募集する理由ですが、理由はもう1つあります。
情報収集はネットで完結し出版不況の今、本を売るには、斬新な編集力が必須。
拙著『地域再生の罠』が、13刷のベストセラーになった要因を振り返ると
編集者の発想が斬新だった。 以上より、面白い編集の提案お待ちします。
私案を2つ示しておきます。
A案 読者は公務員。 公務員の研修テキストとして出版後、研修テキストに使う
B案 読者は一般。 公務員の民間とは間逆な意識・忖度、発想力の不足を、笑読
以下に、連載60回から「政策立案&意識改革が目的の公務員研修」の実録16回を
公開します。 公務員研修の企画、政策・商品の企画、本の企画に活用できます!
13話 政策を考える3つの前提~研修は同じでも、環境が正反対なら、成果も正反対
14話 公務員はバクチ好き~成功確率1%で、いきなり多額の税金を使う政策は、博打
15話 帰納法で創造力と個性を高める~演繹法では皆が同じ(無個性)になる
16話 政策立案ノウハウ全公開~成功例だけ紹介→真似するから地方は衰退
17話 「裏が見えない=表面だけ視る」から失敗する~質問力を高める方法
18話 論理偏重だから信頼されない~感情と論理の調和で、信頼される公務員になる
19話 人材育成(研修)の基本~今は大物の恩師は、新人の私をこう指導した
20話 創造的&貢献的な仕事だけが残る~eガバメントで、役所仕事と裁量仕事は消滅
21話 地域資源がPRしても「埋もれる、伝わらない」訳と解決策~連携も顧客目線で選ぶ
22話 オール与党化の地方自治・議会は、学習と改革を放棄して腐敗~交通政策の基本
23話 観光をブラック産業にする地方(ブラック自治体)は衰退~ボランティア≠タダ働き
24話 箱物(ハード)を集客を高める鍵は、ソフトの切り口~地域活性化を8過程で考える
25話 個性あるブランド都市vsミニ東京化で個性を喪失した都市~都市ブランドの本質
26話 役所の仕事をした「ふり、アリバイ作り」が地方衰退の元凶~批判される勇気
39話 郷に入れば郷に従えは人が流出→人口減少vsダイバーシティな地域は人が流入
40話 仕事の引継ぎは、前例と方法でなく、目的と価値を伝え、価値を高める
講演・執筆ご依頼、久繁哲之介プロフは、こちら
1 顧客(市民・国民)の目線でなく、お上・上司を向き忖度する政策の失敗
2 自分に都合良い事だけ伝え、不都合な真実は隠す「正直・公正」でない情報発信
この詳細を「公務員向け定期購読誌」で60回の連載を書いています。
でも、書店&ネットで読めないので、面白くても、埋もれています(涙)。
これが(ネット上で)編集者を募集する理由ですが、理由はもう1つあります。
情報収集はネットで完結し出版不況の今、本を売るには、斬新な編集力が必須。
拙著『地域再生の罠』が、13刷のベストセラーになった要因を振り返ると
編集者の発想が斬新だった。 以上より、面白い編集の提案お待ちします。
私案を2つ示しておきます。
A案 読者は公務員。 公務員の研修テキストとして出版後、研修テキストに使う
B案 読者は一般。 公務員の民間とは間逆な意識・忖度、発想力の不足を、笑読
以下に、連載60回から「政策立案&意識改革が目的の公務員研修」の実録16回を
公開します。 公務員研修の企画、政策・商品の企画、本の企画に活用できます!
13話 政策を考える3つの前提~研修は同じでも、環境が正反対なら、成果も正反対
14話 公務員はバクチ好き~成功確率1%で、いきなり多額の税金を使う政策は、博打
15話 帰納法で創造力と個性を高める~演繹法では皆が同じ(無個性)になる
16話 政策立案ノウハウ全公開~成功例だけ紹介→真似するから地方は衰退
17話 「裏が見えない=表面だけ視る」から失敗する~質問力を高める方法
18話 論理偏重だから信頼されない~感情と論理の調和で、信頼される公務員になる
19話 人材育成(研修)の基本~今は大物の恩師は、新人の私をこう指導した
20話 創造的&貢献的な仕事だけが残る~eガバメントで、役所仕事と裁量仕事は消滅
21話 地域資源がPRしても「埋もれる、伝わらない」訳と解決策~連携も顧客目線で選ぶ
22話 オール与党化の地方自治・議会は、学習と改革を放棄して腐敗~交通政策の基本
23話 観光をブラック産業にする地方(ブラック自治体)は衰退~ボランティア≠タダ働き
24話 箱物(ハード)を集客を高める鍵は、ソフトの切り口~地域活性化を8過程で考える
25話 個性あるブランド都市vsミニ東京化で個性を喪失した都市~都市ブランドの本質
26話 役所の仕事をした「ふり、アリバイ作り」が地方衰退の元凶~批判される勇気
39話 郷に入れば郷に従えは人が流出→人口減少vsダイバーシティな地域は人が流入
40話 仕事の引継ぎは、前例と方法でなく、目的と価値を伝え、価値を高める
講演・執筆ご依頼、久繁哲之介プロフは、こちら
![]() 【送料無料】地域再生の罠 [ 久繁哲之介 ] |
- 関連記事